ディズニーで充電器をレンタルできる場所と方法・料金まとめ

2021/10/25(月)からディズニーランドとディズニーシー内外で【ChargeSPOT】というモバイルバッテリーのレンタルサービスがスタートし、充電器をパーク内でレンタルできるようになりました。

今はスタンバイパスやエントリー受付など公式アプリの使用が必須ですよね。
それに加えて写真、動画などスマホの充電をかなり消費します。

いざ充電がない!という時にディズニーランド&シーで充電器をレンタルできる場所や方法、料金をまとめました。

ディズニーのモバイルバッテリーレンタル:貸出場所

ディズニーランド・ディズニーシー内外でモバイルバッテリーをレンタルできる箇所はこちらです。

■ディズニーランド

引用:東京ディズニーランド公式サイト

ディズニーランド内外の貸し出し場所は7箇所です。

・エントランス×2
・トゥモローランド
・ファンタジーランド
・クリッターカントリー
・アドベンチャーランド
・駐車場


■ディズニーシー

東京ディズニーシー公式サイト

ディズニーシー内外の貸し出し場所は8箇所です。

・エントランス×2
・メディテレーニアンハーバー×2
・ミステリアスアイランド
・ポートディスカバリー
・ロストリバーデルタ
・駐車場

ディズニーのモバイルバッテリーレンタル:利用方法

ディズニーランド&シーでモバイルバッテリーをレンタルする場合は専用のアプリが必要になります。
アプリはレンタル場所にある二次元コードをスキャンしてダウンロードできますが、事前にダウンロードして登録も済ませておくと時間短縮できるのでお勧めです。

【iPhone】ChargeSPOTをダウンロード
【Android】ChargeSPOTをダウンロード

借りた場所と返す場所はどこでも大丈夫です。

借りた場所まで戻る必要がないのは広いディズニーではありがたいですね!

また、ケーブルについてもiOS、USB-C、Micro USBの3種類が内蔵されており、ほぼ全てのスマホに対応しています。

YouTubeでもディズニーのモバイルバッテリーレンタルの紹介している動画もありますので参考にしてみてくださいね。

ディズニーのモバイルバッテリーレンタル:利用料金

ディズニーランド&シーでモバイルバッテリーをレンタルした場合の料金はこちらです。

【1時間未満】180円
【2時間未満】360円
【3時間未満】540円
【4時間未満】720円
【48時間未満】900円
【48時間以上】1日あたり330円

ディズニー内外のレンタルでは長期間借りる人はいないと思いますが、レンタル開始後5日間(120時間)を超えた場合には利用料と違約金を含んだ3,300円の支払い義務が発生します。

長時間借りなければ数百円でレンタル出来てしまうので、バッテリーを持っていったり買う手間を考えたら楽でいいですよね。

ディズニーのモバイルバッテリーレンタル:支払い方法

モバイルバッテリーの利用料金についてはアプリ内で決済が完了します。
支払い方法としては以下の方法があります。

・クレジットカード
・d払い
・ソフトバンクまとめて支払い
・auかんたん決済

ディズニーのモバイルバッテリーレンタル:注意事項

ディズニーでモバイルバッテリーをレンタルする場合、ChargeSPOT(チャージスポット)というサービスは必ずアプリを利用しての貸出となります。

既にスマホの充電が切れてアプリが使えない場合、レンタルすることは出来ないので余裕を持って借りに行きましょう。

ディズニーランド&シーで充電器は買える?

ディズニー内のショップでも購入することができます。
ただ商品棚には陳列されていないのでキャストさんに声をかければ出してきてくれます。

安いものから高いものまであるようですが、安い乾電池式のタイプでもディズニー価格で2,000円近くします(驚)

スマホの使用頻度にもよると思いますが、乾電池式なので充電速度も遅め、閉園まではもたないことが考えられるのでパーク内で購入することは避けたいですね。

ディズニーのモバイルバッテリーレンタル:まとめ

ディズニーに行く時にはモバイルバッテリーを持っていく人も多いと思いますが、容量の多いものほど重かったり、ケーブルが荷物の中で邪魔になったりします。
ただでさえ荷物が多くなるので出来れば持っていきたくないですよね。

ディズニーに遊びにいくとアプリだけでなく写真に動画にと、かなりスマホの充電を消するのでレンタルが出来るようになったのはとても嬉しいですね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です