【習い事】スイミングを習わせて感じたメリットとは?

子供の習い事で人気上位にくるスイミング
実際に4歳児をスイミングスクールに通わせて感じたメリットをまとめました。

スイミングを習わせて感じたメリット

・水が怖くなくなった
・風邪をひきにくくなった
・園以外のお友達との交流がある
・寝つきがよくなった

水が怖くなくなった

何と言っても最大のメリットはこれでした。
以前はお風呂で顔に水がかかると大騒ぎでしたが、スイミングに通い出して割とすぐに水への恐怖はなくなりました。

今はスイミングに通い出して半年経つか経たないかくらいですが【潜る】【飛び込む】といったことも問題なく出来るようになりました。

「水面に顔をつける」ことができてから「潜る」ことが出来るようになるまで、時間はかかりませんでした。
「できた!」という達成感って本当に子供を急成長させるんだな〜と感じました。

風邪をひきにくくなった

我が家の息子は小さい時からすぐに風邪をひき、一度風邪をひくと1週間とか続くタイプでした。
保育園を1週間近く休むことも頻繁でした。

スイミングに通い出してから風邪や熱が出る頻度がかなり減ったように感じます。
免疫力向上にはもってこいの習い事です。

もちろん年齢が上がったことも風邪をひきにくくなった要因ではあると思いますが、【体力をつける】、【肺機能を丈夫にする】といった面でもスイミングはおすすめです。

我が家も「喘息気味だった息子が少しでも丈夫になれば・・」
とスイミングを始めたのですが、ここ最近は喘息のような症状も一度も出ていません。

園以外のお友達との交流がある

保育園や幼稚園以外のお友達と関わる機会がないという子は多いと思います。

集団レッスンの習い事なら、スイミング以外でも言えることですが・・

スイミングスクールの場合は級分けされていることが多く、級が上がったり振替レッスンなどで子供も先生も入れ替わりが頻繁です。
そういった面でも子供に良い刺激になっていると感じます。

子供同士って何故あんなにすぐ仲良くなれるんでしょうね?笑

寝つきが良くなった

プールはやはり疲れるようで、スイミングがある日の夜はすごく寝つきが良いです。
大人でもプールの後ってグッタリしますもんね(笑)

体力が有り余っていて全然寝ない!という子にもおすすめです。

 

スイミングを習わせて感じたメリットまとめ

まだ4歳児なので本格的な泳ぎを教わっているわけではありませんが、
それでもたくさんのメリットがあります。

今後泳ぎの練習になってきたら「姿勢」なんかも改善されていくと期待しています。
ここに挙げた以外にもまだまだメリットはありますよ。

スイミングスクールには年に何回か着衣のままプールに入る練習があるスクールもあります。毎年多発しているプールや海での事故。
少しでも防げる、助かる力をつけるといった面でもスイミングはオススメですよ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です