子供と紙粘土で作るプレゼント!簡単で可愛いメモスタンドの作り方

手作りプレゼントを子供と一緒に作りたい!
小さい子でも、とても簡単にできる可愛い紙粘土メモスタンドの作り方をご紹介します。

\関連記事を読む!/

材料

材料は全て100均で揃います。

・紙粘土
・絵の具
・クリップ
・飾り(ビーズやガラスタイル、貝殻など)

作りかた

1. 紙粘土に色付け

紙粘土を適当な量ちぎり広げたら絵の具を少量垂らします。

絵の具を包み込むように丸め、全体的に色づくようにこねます。

複数の色を一緒にこねたり、別々に違う色で色付けた紙粘土を一緒にこねると素敵な色合いができます。

※色付けが面倒な場合は白いままでも飾りが引き立って素敵ですよ!

2. 紙粘土で形を作る

飾りつけができるよう大きめで安定して自立する形がおすすめです。
まだ形を作るのが難しい場合には丸めるだけでも◎

綺麗にしすぎず子供の手の跡が残っていたりデコボコしていても、それが良い味出してくれます^^

3, クリップをつける

今回はダイソーで大きめのカラフルなクリップを発見したのでこちらを選びました。


もちろん普通サイズでも大丈夫です。

クリップを紙粘土に差し込みます。

クリップを2つ使うと、メモだけでなく写真など大きめのものを挟んだときにも安定しやすいですよ。

※クリップは怪我をする恐れがあるため保護者の方がやるか一緒にやってあげてください

4. 飾り付け

好きなビーズやタイルを押し付けるようにして飾り付けします。

※小さい子の場合、ここまでの工程を大人が進めて、飾り付けだけ子供にやらせるでもいいですね!

5. 乾燥させる

紙粘土が乾くまで放置します。
下に敷くものは粘土にくっつかないものがおすすめです。
粘土板などがあると良いですね。

6. 完成!

完全に乾いて固まったら完成です。
メッセージカードや子供の写真をあらかじめ挟んでプレゼントしても素敵ですね!

まとめ

紙粘土で作るメモスタンドはそれほど細かい作業もなく、材料も全て100均で揃うので手軽に作ることができます。
単純な作品ではありますが、選ぶ色や飾り、形で子供の個性が出るのも楽しいですね!

色付けを省略すれば材料も少なくて済みますし、絵の具が手につくこともありません。

紙粘土を丸める→クリップ埋め込む→飾り付け

だけなので、さらに簡単に作ることができます。

母の日や敬老の日のプレゼントにとってもおすすめです。
ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です