トイザらスのブラックフライデーはネットがおすすめ!攻略法も!【2020年】

トイザらスでは毎年11月下旬にブラックフライデーのセールが開催されます。
おもちゃだけでなく衣料品や離乳食、オムツなどもセール対象で毎年かなり人気となっています。
50%オフはもちろん、70%オフ以上になるものも!
ちょっと高くて買えなかったおもちゃや消耗品のまとめ買いができるチャンスですね。

トイザらスのブラックフライデーはネットがおすすめ

まだ目当てのものが決まってないという人は実店舗へ行くのもいいと思いますが、既に欲しい物の目星がついている方はネット購入がおすすめです。

なぜなら・・・

・11月下旬朝から外で並ぶのは寒くてつらい
・オープンと同時に走る人が多いので子連れでは厳しい
・子どもがグズる
・人が多すぎて思うように店内を見ることができない
・密を避けられない

トイザらスのブラックフライデーはご存知の方も多いと思いますが、セール初日オープン前からかなり並びます。
商品をゲットできたとしてもレジでまたかなり並びます。(1時間以上並んだという話も)
人気の【おたのしみ袋】はオープンと同時に無くなるほど。

子連れで参戦するのは厳しく、大人だけでもかなり疲弊します。
寒くなってきて感染症の心配も増す時に密が避けられない状態というのも不安ですよね。

トイザらスのブラックフライデーネット販売はいつから?

2020年の情報がまだ出ていないため、過去の日程を見てみましょう。

◼️2019年
オンライン:11月28日(木)19:00〜12月1日(日)23:59
実店舗:11月29日〜12月1日

◼️2018年
オンライン:11月15日(木)〜
実店舗:11月16日(金)〜11月22日(木)・11月23日(金)〜11月25日(日)

実店舗とオンラインではセール期間が異なるので注意です。
例年実店舗でのセール前日からネット購入ができるようですね。

2020年も昨年の流れでいくと11月26日(木)〜11月29日(日)が濃厚ですね。

追記:
ベビザらスで以下の日程でブラックフライデーが開催されます。

オンライン:2020年11月12日(木)18:00〜11月19日(木)23:59
実店舗:2020年11月13日(金)〜11月19日(木)

【2020年】トイザらスのブラックフライデーは開催する?

2020年のブラックフライデーの情報はまだ発表されていません。

今年は感染症予防から実店舗でのセールを開催するのか微妙なところですね。
実店舗で開催した場合、密は避けられないのでオンラインのみになる可能性も十分あります。
そうなった場合例年よりさらにネット購入での争奪戦は激しくなりそうです。
毎年オムツなど人気商品はネットでも5分程度で売り切れます。
それがネット販売のみになったら・・・恐ろしいですね(汗)

トイザらスのブラックフライデーネット販売攻略法

トイザらス公式サイトはセール開始と同時に一斉にアクセスが集中するので、できる準備はしておくことが大前提!早いもの勝ちなので、前日までにできることは済ませておきましょう。

・あらかじめトイザらス公式HPで会員登録をしておく
・絶対に欲しい商品をピックアップしておく
・あらかじめ狙っている商品ページを開いておく
・家族に協力してもらい複数の端末から買い物する
・欲しい物をカートに入れたらすぐに決算する

あらかじめトイザらス公式HPで会員登録をしておく

セール開始直前やセール中はアクセス増加により繋がりにくくなったり、エラーになることも。セールの前日までには会員登録を済ませカード情報まで登録済の状態にしておくことを強くお勧めします!
セール当日欲しい物をカートに入れて決算前に会員登録・・となると登録手続きをしている間に売り切れることもあります。
そのくらい争奪戦は激しいです・・・。

絶対に欲しい商品をピックアップしておく

セール当日「何を買おうかな〜」なんて悩む暇はありません。
人気商品は開始数分で売り切れるため、優先順位を決めて確実にゲットしたい商品をピックアップしておきましょう!

あらかじめ狙っている商品ページを開いておく

セールが始まると人気商品のページに思うようにアクセスができないかもしれません。
とにかく早いもの勝ちなので、セール前から商品ページを複数タブで開いておき、セールが始まる数秒前からPCやスマホの更新ボタンを連打!
セール価格に切り替わったらカートへIN!

家族に協力してもらい複数の端末から買い物する

ピックアップした商品を手分けして購入するのも効率的です。
数秒の差で売り切れる場合があるので、1人で欲しいもの全てを購入するのは難しいかもしれません。
手分けして1人あたりの商品数を減らせばその分早くカートへ入れることができますね。
ただセール当日は平日の可能性が高いのでなかなか難しいのも事実です・・。

欲しい物をカートに入れたらすぐに決算する

カートに入れたら安心!ではないのです。
いざカートに商品を入れて決算しようとしたらエラーになったという声もありました。
決算に進むまでの間に商品が売れてしまうと購入することができないので、カートに入れたらすぐさま決算するのが良いですね。

トイザらス楽天市場店もチェックしよう

トイザらス楽天市場店でもセール価格が反映されています。
ブラックフライデーの目玉商品は取り扱いがない場合がありますが、売り切れて買えなかったものが楽天市場店だと買えたという人もいました。
公式サイトで買えなかったものがあった場合、覗いてみる価値はありそうです。

トイザらスのブラックフライデーネット販売まとめ

毎年激戦となるトイザらスのブラックフライデー。
朝から開店待ちやレジに並んだりしたくない、欲しい物は決まっているという人はネットでセールに参加しましょう!
特に今年は感染症予防からも人混みにわざわざ行くのは避けたいですよね。

感染症の影響もあり、ネットでの争奪戦が例年より激しそうですが、欲しい物をピックアップし欲張らずにすぐ決算することが鍵ですね!

準備万端で欲しい物を安く手に入れちゃいましょう!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です